「M9 -AKM Edition-」はSHANLING が“製品の外観にはじまり、より洗練さ れた回路設計に高性能な音響コンポー ネントの選定、SoC・メモリの強化等 細部までフラグシップモデルとしての 価値を追求した”とする『次世代フラグ シップモデル』です。
またこちらは製 品名の通り、既に製造が終了してし まったAKM社製の貴重なDACチップ 「AK4499EQ」をデュアル構成で搭載 するため、製造数に限りがある製品と なります。
(*今後搭載するDACチップを変更した別モデルの M9が発売する予定もございます)
新しい第五世代デザイン|滑らかなユニボディ筐体|Snapdragon 665 SoC
6インチ2K ディスプレイ|AK4499EQ デュアルDAC|音響回路アーキテクチャ
最大920mW@32Ωのヘッドホン出力|PCM 768kHz/32bit, DSD512 の再生に対応
10 の主な特徴
・全く新しいShanling 第五世代デザイン
・かつてない2K 解像度の6 インチディスプレイを採用
・オープンなAndroid 10 システムをOS に採用
・二つのAKM 社製「AK4499EQ」を採用したデュアルDAC 構成
・フラグシップサウンドを支える音響回路アーキテクチャ
・フルサイズヘッドホンも駆動する最大920mW の高出力アンプ
・PCM 768kHz/32bit,DSD512 までの高品質ファイル再生に対応
・ストレスフリーを実現する「Snapdragon 665」SoC を搭載
・最大で約18 時間のロングバッテリーライフ
・ヘッドホンジャックの交換可能なデザイン
全く新しいShanling 第五世代デザイン
M9 は全く新しいShanling の第五世代デザインを採用したはじめての製品となります。これまでのものからつなぎ目のないユニボディデザインを引継ぎつつ、側面にあしらわれた曲線は流れる光と影を演出します。
またシャーシは航空機グレードのアルミニウムとマグネシウムの合金を使用してCNC フライスによって精密に加工されたものを使用。耐久性をより高めます。
かつてない2K 解像度の6 インチディスプレイを採用
M9 は2K(2160 x 1080)解像度のシャープ社製ディスプレイを採用することで、これまで以上に繊細で美しい画面表示を実現しました。
また、ディスプレイ上部のノッチ部分にはサブディスプレイを搭載。
このサブディスプレイには再生するファイルのレートや音量、バッテリー残量や時間などを表示することが可能です。
オープンなAndroid 10 システムをOS に採用
M9 には専用にカスタマイズがされたオープンなAndroid 10 OS が採用されています。
そのためPCを使用せずともネットワークに接続することで様々なメディア・コンテンツにアクセスすることが可能です。
またShanling 独自のAGLO(Android Global Loss-less Output)テクノロジーによって、Android OS 特有の音質的な干渉を受けることはありません。
二つのAKM 社製「AK4499EQ」を採用したデュアルDAC 構成
M9 は搭載するDAC チップに業界でも最高峰の性能を誇る「AK4499EQ」を採用し、市場で唯一無二の存在になるべくフラグシップモデルとしての価値を追求しました。
この二つのDAC チップは各チップ間の極僅かな”ズレ”を排除するために、高精度な器具を用いて一つ一つが手作業でマッチングされています。
フラグシップサウンドを支える音響回路アーキテクチャ
M9 はこれまでのShanling 製オーディオプレイヤーで確立された「CPAF– ローパスフィルタリング・テクノロジー」や「オペアンプ+バッファを用いたアンプ回路設計」といった音響回路の設計様式(=アーキテクチャ)にフラグシップモデルとして相応しいアップデートを加え、引き続き採用しています。
刷新された「I/V 変換回路」や「4chフルバランス回路」では、採用するコンデンサや抵抗を入念に吟味することでこれまで以上に情報量が豊かに。
ダイナック尚且つスムーズな音を実現しました。
音響回路に採用される高品質コンポーネント
ELNA(エルナー)社製 SILMIC II コンデンサELNA 社は30 年以上に渡ってオーディオ用のコンデンサを製造し続けている日本のメーカーであり、その品質の高さからハイエンドの据置オ
ーディオ機器でも広く採用されていることで知られています。
M9 ではELNA 社製コンデンサの中でも特にハイグレードな「SILMIC II コンデンサ」をアンプ部に8 つ採用することによって、滑らかで解像感のあるサウンドを実現します。
高精度薄膜抵抗器
スパッタリング法と呼ばれる手法によって薄膜を形成するチップ抵抗器、「薄膜抵抗器」は誤差0.01%の高精度と非常に安定した電子の流れを特徴としています。
この抵抗器を採用することで、各音声チャンネル間の誤差を効果的に低減しています。
Panasonic 社製 低損失ポリマータンタルコンデンサ
高周波特性・高電導性・高精度・高耐久等といった特徴を持つことから様々なオーディオ機器で広く採用されているこの部品を採用することで、ノイズや歪みを抑制します。
Shanling 独自の高音質化技術
CPAF(Constant Phase in All Frequency)
音のリアリティを追求するためにShanling が独自開発した「CPAF(Constant Phase in All Frequency)」というLPF(ローパスフィルター)技術が用いられた回路設計がM9 には採用されています。
このアーキテクチャは初のポータブルプレイヤー「M3」の回路を参考に、従来のローパスフィルタリングの群遅延問題を改善するためShanling のエンジニアが研究を重ねて設計したものです。
第三世代FPGA テクノロジー + KDS 社製 低位相雑音水晶発振器
二基の高精度な水晶発振器(45.1584MHz / 49.152MHz)と、Shanling が知的財産権を保有する独自の適応クロックサンプリングアルゴリズムが組み込まれた「第三世代FPGA テクノロジー」を組み合わせることによって、ジッターを低減し、正確なクロック信号の受け渡しを行います。このFPGA はPCM やDSD ファイルのデコードにも使用されます。
ストレスフリーを実現する「Snapdragon 665」SoC を搭載
M9 にはQualcomm 社製の高速8 コアSoC「Snapdragon 665」が搭載されています。
高度な11nm プロセス技術を用いて製造されたこのチップは非常に高性能なCPU とGPU を備えるため、M9 の全般的な処理の高速化と美しいグラフィック表示を強力にサポートします。
大容量8GB メモリ / 256GB ストレージ
フラグシップモデルに相応しく、M9 には8GB のメモリ容量と256GB のストレージ容量を用意しました。
これは前モデルであるM8 からメモリを2 倍、ストレージを4 倍に拡張したということです。M9 はよりスムーズでストレスの無い体験を約束します。
最大で約18 時間のロングバッテリーライフ
M9 はこれまでのオーディオプレイヤーでも最大級となる8350mAh バッテリーを搭載し、最大で18 時間の⾧大な連続再生時間を実現しました。
また「Quick Charge 3.0」にも対応しているため、最大18W の電力で高速に充電することも可能です。
*M9 のアナログ回路は30 分間再生を行わないと省エネルギーモードに切り替わります
ヘッドホンジャックの交換可能なデザイン
M8 から引き続き、ヘッドホンジャックを交換可能なデザインをM9 でも採用しています。
一般的な3.5mm ジャックだけではなく、[2.5mm/3.5Pro/4.4mm]の三規格のバランスジャックモジュールが付属するため、ユーザーのケーブル資産を最大限活かすことが可能です。
品番: | Shanling M9 AKM Edition |
---|---|
EANコード: | 6972835390837 |
希望小売価格: | オープン価格 |
Shanling M9 AKM Edition | |
製品仕様 | |
サイズ | 2152 x 82 x 22 (mm) |
ディスプレイ | 6 インチ, 2160 x 1080 |
OS | Android 10 |
対応フォーマット | DSD(iso / dsf / dff) / DST ISO / ISO DXD / APE / FLAC / WAV / AIFF / AIF DTS / MP3 / WMA / AAC / OGG / ALAC MP2 / M4A / AC3 / M3U / M3U8 |
対応音声形式 | 最大768 kHz/32bit までのPCM 最大22.4MHz までのDSD |
USB-DACモード時 対応音声形式 | 最大384 kHz/32bit までのPCM 最大11.2MHz までのDSD |
MQA デコード | x16 展開 |
ゲイン設定 | 3 段階 (Low / Mid / High) |
内蔵メモリ | 8GB |
ストレージ容量 | 256GB + Micro SD カード (最大 2TB まで対応) |
DAC チップ | AK4499EQ x2 |
デジタルフィルター | 5 つの異なるフィルターから選択可能 |
Bluetooth バージョン | 5.0 |
対応コーデック | LDAC / SBC (送受信) LHDC / aptX HD / aptX (送信のみ) ※LHDC(HWA)につきましては一部互換性がない場合がございます。 ※LHDC(HWA)外部アプリケーションではご利用いただけません。 |
Wi-Fi 対応周波数帯 | 2.4GHz / 5GHz |
Wi-Fi 機能 | SyncLink / DLNA / AirPlay (受信のみ) / オンラインアップデート |
対応電源(AC アダプタ) | 5V-2A, QC3.0 対応 |
最大連続再生時間 | 18 時間(シングルエンド) 10 時間(バランス) |
バッテリー容量 | 8350 mAh |
音声出力仕様 | |
シングルエンド出力 | |
出力レベル | ローゲイン, 0.86V @32Ω (23mW) ミッドゲイン, 1.39V @32Ω (60mW) ハイゲイン, 2.74V @32Ω (235mW) ヘッドホンモード, 3.84V @32Ω (460mW) |
周波数応答 | 20Hz~40kHz (-0.2dB) |
THD+N | 0.0007% |
チャンネルセパレーション | 75dB @32Ω |
ダイナミックレンジ | 122dB @32Ω |
S/N 比 | 122dB @32Ω |
ノイズフロア | ローゲイン, >116dB (<1.6uV) ヘッドホンモード, >110dB (<3.0uV) |
出力インピーダンス | <1Ω |
バランス出力 | |
出力レベル | ローゲイン, 1.70V @32Ω (90mW) ミッドゲイン, 2.72V @32Ω (230mW) ハイゲイン, 3.84V @32Ω (460mW) ヘッドホンモード, 5.42V @32Ω (920mW) |
周波数応答 | 20Hz~40kHz (-0.2dB) |
THD+N | 0.0007% |
チャンネルセパレーション | 115dB @32Ω |
ダイナミックレンジ | 125dB @32Ω |
S/N 比 | 125dB @32Ω |
ノイズフロア | ローゲイン, >113dB (<2.1uV) |
出力インピーダンス | <1Ω |