販売サイト: |
![]() ![]() ![]() |
---|
Android 11 & Mango” Dual OS / Dual Battery System
ROHM Musical Device 「MUS-IC」搭載モデル
新たな時代の幕開け
二つの「BD34301EKV」を搭載
DX320が搭載するDACチップ「BD34301EKV」は、ROHM社が開発した最高峰のオーディオ用ICシリーズ「MUS-IC」ラインナップの一つです。
このDACチップはどのようなジャンルの音楽再生であっても重要となる『空間の響き』、『静寂性』、『スケール感』の3要素を表現することに重きを置いたROHM独自の音質設計によって、目標とした音質表現を実現しています。
また業界でも最高クラスの低歪率・低ノイズ性を備えるため、高品質なHi-Fiオーディオデバイスが求める高い要求に応えます。
DX320にはこの「BD34301EKV」が、長年に渡るiBassoエンジニアの経験と新しい技術を柔軟に取り入れる姿勢により生まれた、新たな回路設計や工夫を凝らした実装方法によってパフォーマンスを最大限に引き出した上で搭載されています。
新しいフラグシップモデルとなるDX320は新旧のテクノロジーが結集した、まさにこれまでのiBasso製オーディオプレイヤーの集大成的モデルと言えるでしょう。
自社開発の「FPGA-Master」テクノロジー
オーディオ処理専用の制御装置
Android OSを採用するオーディオプレイヤーは、OSやSoCがマルチタスクを行うことを前提に設計されているため、オーディオ再生を常に最優先の処理とすることが難しく、音質への悪影響を避けることが出来ないという課題を抱えていました。
DX320はこの問題を解決するため「FPGA(Field Programmable Gate Array)」を採用。iBassoが「FPGA-Master」と呼ぶ技術によって、DX320は常にオーディオ処理を最優先に実行する、安定した動作が可能となりました。
このFPGAは様々なオーディオ処理専用の制御装置として動作し、SoCからのデータ受信やDACチップを始めとする各装置への送信、そしてクロックの生成・管理といったオーディオ処理の中心となって動作します。
マスタークロックとしてはAccusilicon社製の「高精度フェムトクロック」を2基搭載し、単一のソースから生成されたクロックをDACと同期。ジッターを極限まで排除した非常にクリーンなオーディオシステムを構築することに成功しました。
中国で特許を取得したデュアルバッテリー設計
アンプ部用/デジタル部用で完全セパレート化された電源
電源はオーディオ機器にとって最も重要な要素の1つであり、その音質を決定づける鍵となります。
SoCやDACチップ、アンプ部といった内部の電力を必要とする装置はそれぞれに必要とされる電源供給量が異なるため、単一のバッテリーを使用して電力供給を行う場合には電源への負荷が増大し、デジタル回路とアナログ回路が互いに悪影響を及ぼすノイズを発生させるため、音質低下の要因となります。
この電源ノイズを防ぐため、DX320にはiBassoが特許を取得済み*の「デュアルバッテリー設計」が採用されています。
内部のデジタル部とアンプ部にはそれぞれ個別のバッテリーから電源供給が行われ、アンプ部へ安定して力強い、またデジタル部からの干渉を受けないクリーンな電源供給を実現しました。
ピュアな音を実現するためにはまずピュアな電源を。「デュアルバッテリー設計」はオーディオプレイヤーのアンプ部の更なる進化を可能としました。
「特許番号:ZL2020682917.5」 in China
8-Core Snapdragon 660搭載
オーディオプレイヤーの常識を変えるスムーズな動作
DX320のSoCにはQualcomm社製の「Snapdragon 660」が搭載されています。
14nmプロセス技術を用いて製造された最大2.2GHz / 8コア-プロセッサの強力な処理能力により、DX320はオーディオプレイヤーとしては最高峰のパフォーマンスを実現しています。
またDX320には動作をより快適にするための6GBのメモリ容量と、様々なコンテンツを保存するための128GBの内部ストレージも用意されています。
アンプカード交換設計
スイッチ可能なサウンドシグネチャー
DX300から引き継いだアンプカード交換設計は、DX320のサウンドシグネチャーに多様性をもたらします。
ディスクリート設計の標準カードである「AMP11 MK2s」、“iBasso Super Class Aアンプ回路”の「AMP12」、そして近日中に発売を予定しているNutube真空管を搭載した「AMP13」。
DX320ならプレイヤー本体を交換しなくとも、「歯切れがよく、音の輪郭までクッキリと描写するサウンド」や「メロウで華やかな真空管サウンド」といったアンプごとに特徴のある音色を簡単にスイッチすることが出来ます。
至上の音質
ディスクリートアンプカード「AMP11 MK2s」
標準で付属の「AMP11 MK2s」アンプカードは「AMP8」のディスクリート回路をベースに改良したもので、『3.5mm シングルエンド』、『2.5mmバランス』、『4.4mmバランス』という3規格のジャックを備えています。
そしてこれらの出力端子全てからフォン出力だけでなくライン出力も行うことが可能です。
回路に供給される電源量は+/-8V。デジタル部とは独立したバッテリーからこのアンプカードに十分かつ安定したエネルギーを与えています。
トランジスタの最大出力電流は2Aに達し、AMP11 MK2は強いパワーを必要とするIEMやヘッドホンを簡単にドライブすることでしょう。
この電源供給システムの恩恵によってDX320の最大電圧出力は[7.1Vrms]に達し、32Ω負荷時の最大出力レベルは[1200mW]という高い数値を実現しました。
またこのアンプカードにはiBassoが特注したアルミ電解コンデンサが用いられた特別なチューニングが施されています。
フラグシップ・サウンドパフォーマンス
DX320の音響特性は、Audio Precision社製のオーディオアナライザで測定したところ[S/N比:125dB]、[ダイナミックレンジ:-125dB]、[THD+N:-112dB]というフラグシップモデルとして理想的な数値を測定しています。
バランス出力時の出力電圧は[7.1Vrms]。
その強大な推力によって抵抗の大きいヘッドホンでも素晴らしいリスニング体験が味わえます。
また32Ω負荷時の最大出力レベルは[1200mW]であり、これはDX320が市場において、『アンプの性能が一際優れているプレイヤー』であることを意味します。
耳だけでなく目にも楽しみを 6.5inch, 2340 x 1080 フルスクリーン
巨大な6.5インチのペゼルレス・フルスクリーンデザインを採用したDX320は、聴覚だけでなく視覚的にも見る者に衝撃を与えます。
[2340 x 1080 画素]の目を見張るような美しいディスプレイは他に類を見ないでしょう。
また画面の上部にはLEDインジケーターが設置されており、再生する音楽のレートや充電の状況が一目で確認出来るようになっています。
Android 11 / 第五世代Mango OSDual OS仕様
DX320に搭載されるAndroid OSはオーディオプレイヤーに搭載されるものとしては比較的新しい「Android 11」バージョンが採用されています。
より高速な処理とスムーズな操作性を実現し、ユーザーはAndroidプラットフォーム向けのアプリを自由に追加することも可能です。
ミュージックプレイヤーアプリの動作時には従来のiBasso製オーディオプレイヤーと同じくAndroid SRCをシステムレベルでバイパスしているので、標準のプレイヤーアプリに限らず幅広いアプリを使用して最高の音質で音楽を楽しむことが可能です。
またそれとは共に、DX320には“ピュアな”音楽再生のためだけに開発された特別なLinuxベースOSである「Mango OS」を搭載しています。このOSでの音声ファイルのデコード処理、そして根本となるアルゴリズムにはiBassoが長年蓄積してきた技術と経験が活かされています。
更にBluetoothやWi-Fi機能を完全に無効にすることで音に悪影響を及ぼす電磁波干渉を抑制。
CPUとRAMの使用量を最小限に留めることでシステムの“純度”を維持。
高音質を極限まで追求しました。この第五世代Mango OSは Qualcomm社製「Snapdragon 660」の高性能GPUの恩恵によって軽快な動作が実現しています。
プロフェッショナルグレードのパラメトリックEQ
細やかな調整が可能な高精度イコライザを搭載
自社開発の標準ミュージックプレイヤーアプリ「Mango player」には、iBassoが長年蓄積してきたEQアルゴリズムが搭載されています。
標準的な10バンドの「グラフィック・イコライザ」とは別に用意した、より複雑で専門的な「パラメトリック・イコライザ」を使用すれば、6つの周波数帯域それぞれに8タイプの高精度なフィルター設定を適用することが可能です。
この各フィルターにはF値、Q値そしてゲインをそれぞれ個別に設定することが可能で、画面上には複雑な情報がわかりやすく表示されるようになっています。
歪みを最小限に抑え、細やかな調整が可能なパラメトリック・イコライザは、グラフィック・イコライザ以上にヘビーユーザーの思い描く通りのリスニング体験を強力にサポートします。
マスタリングクオリティ・サウンド MQA 16x デコードに対応
MQAには人間の聴覚神経科学やデジタル・エンコード技術といった多様な分野の研究が高音質を実現するために活用されています。
「Music Origami」と呼ばれる独自のエンコード処理を行ったMQAファイルはロスレスのファイルと同程度の容量ながら、対応機器での再生時にはオリジナルのクオリティに復元されるため、低容量でも高レートのハイレゾ体験を楽しむことが可能です。
DX320はこのMQAに16xのハードウェア・フルデコーダーとして対応しています。
Bluetooth5.0 / 2x2 MIMO 5G WiFi 高速で安定したワイヤレス体験
時代の変化によるユーザーのニーズを満たすため、DX320ではワイヤレス・ネットワーク体験を大幅にアップグレードすることにしました。
まず、2つの送受信機とアンテナを備える「2x2 MIMO(Multi-Input Multi-Output)」規格を採用することで、Wi-Fi接続の通信速度と安定性は大幅に強化されています。
次にBluetooth のアンテナもより優れたものに見直され、通信距離が⾧く、信号強度をより向上させることに成功しました。
その他の製品特徴
最大10時間のバッテリーライフ
DX320には[QC3.0]、[PD3.0]の二つの急速充電規格に対応し、最速2.5時間で充電を完了できます。
USB-DAC 機能搭載
WindowsやMac PC、スマートフォンやタブレットに接続してUSB-DACとして利用することができます。
コアキシャル(同軸)出力搭載
384kHzまでのPCM、DoP方式で5.6MHzまでのDSDの同軸出力が可能です。
USB-TypeC による高速データ転送
[USB2.0]よりも理論上では10倍高速な[USB3.1]規格のデータ転送に対応しています。
品番: | DX320 Black / DX320 Blue |
---|---|
EANコード: | 6971585541117 / 6971585541124 |
希望小売価格: | オープン価格 |
DX320 | |
製品仕様 | |
ボディ材質 | アルミ合金 |
サイズ | 162 x 77 x 17 (mm) |
重量 | 310g |
DACチップ | ROHM社製 BD34301EKV x2 |
ディスプレイ | 6.5 inch, 2340 x 1080 画素 |
対応フォーマット | MQA、APE、FLAC、WAV、WMA、ACC、ALAC AIFF、OGG、MP3、DFF、DSF、DXD、DST |
出力系統 | 3.5mmシングルエンド フォン/ライン出力 2.5mmバランス フォン/ライン出力 4.4mmバランス フォン/ライン出力 3.5mm 同軸デジタル出力、USB-TypeC OTG出力 |
Wi-Fi | 802.11 b/g/n/ac (2.4Ghz/5Ghz) 2x2 MIMO |
Bluetooth | Ver5.0 |
RAM(メモリ) | 6GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
MicroSD カードスロット | 1スロット |
USB 接続方式 | USB-TypeC (USB3.1対応) |
バッテリー | 4000mAh 3.8V x1(デジタルセクション用) 2000mAh 3.8V x1(アンプセクション用) |
充電所要時間 | 約2.5時間 |
最大連続再生時間 | 約10時間 *ご利用方法によって前後いたします |
音声出力仕様 | |
3.5mm シングルエンド出力 | |
出力電圧 | 3.5Vrms |
最大出力レベル | 380mW @32Ω 40mW @300Ω |
周波数特性 | 10Hz~40kHz +/-0.3dB |
S/N 比 | 122dB |
ダイナミックレンジ | 122dB |
THD+N | -110dB (no load, 2Vrms) -110dB (300Ω load) -99dB (32Ω load) |
クロストーク | -114dB |
出力インピーダンス | 0.34Ω |
2.5mm/4.4mm バランス出力 | |
出力電圧 | 7.1Vrms |
最大出力レベル | 1200mW @32Ω 168mW @300Ω |
周波数特性 | 10Hz~40kHz +/-0.3dB |
S/N 比 | 125dB |
ダイナミックレンジ | -125dB |
THD+N | -112dB (no load, 2.8Vrms) -110dB (300Ω load) -103dB (32Ω load) |
クロストーク | -120dB |
出力インピーダンス | 0.38Ω |
3.5mm ライン出力 | |
出力電圧 | 3.5Vrms |
周波数特性 | 10Hz~40kHz +/-0.3dB |
S/N 比 | 122dB |
ダイナミックレンジ | 122dB |
THD+N | -108dB (no Load, 2Vrms) |
クロストーク | -110dB |
2.5mm/4.4mm バランスライン出力 | |
出力電圧 | 7.1Vrms |
周波数特性 | 10Hz~40kHz +/-0.3dB |
S/N 比 | 125dB |
ダイナミックレンジ | 125dB |
THD+N | -110dB (no load, 2.8Vrms) |
クロストーク | -120dB |
製品内容物 | DX320 本体(AMP11 MK2s 装着済み) USB-TypeC ケーブル 同軸デジタルケーブル バーンインケーブル 専用レザーケース スクリーンプロテクター クイックスタートガイド 保証書 |