M7


弊社直販サイト:
レンタルサービス:

M7HP000.jpg


M7HP001.jpg


ESS ES9038Pro DAC | Qualcomm Snapdragon 665 SoC

Android 10 OS|最大900mW@32Ωの高出力設計

自社設計のI/V変換回路|合理的な音響基盤設計

5インチ1080Pディスプレイ|航空機グレード アルミニウム筐体

768kHz/32bit, DSD 22.4MHz対応


M7HP002.jpg


波打つウェーブライン・デザイン

M7の筐体デザインには2012年にSHANLINGが発売したHi-Fiオーディオ製品群『25th Anniversary 600シリーズ』からインスピレーションを受けた新しいデザインを採用しています。

ボディには剛性の高い航空機グレードのアルミニウムをCNC切削加工したシャーシを使用。

このシャーシには精密加工により側面に複雑なラインパターンが配され、仕上げにチタニウムカラーの着色処理が施されます。

このシャーシにガラス製のフロントパネルとリアパネル、そしてトップパネルが取り付けられることで、エレガントなM7の筐体が完成します。


M7HP003.jpg


目を奪われる美しさ

M7のディスプレイには5インチのSHARP製液晶ディスプレイを採用しています。

このディスプレイは1920x1080画素の高精細表示や鮮やかな発色、視野角の広さといった優れた特徴があり、M7の“画面が浮き出して見える”独特のデザインと相まって、より先進的なユーザー体験を実現します。


M7HP004.jpg


フラグシップDACが導く上質な音楽体験

『ESS ES9038Pro』を電流出力モードで使用

M7のオーディオ回路はESS社のフラグシップDACチップ『ES9038Pro』をベースに最適化されています。

2021年にSHANLINGが発売したHi-Fi CDプレイヤー「CD3.2 Ver.21」でこのチップを採用した経験を活かし、ポータブル製品でもこのDACチップの持つポテンシャルを活かせる回路設計を行いました。


M7HP005.jpg


OP+BUFアーキテクチャ

これまでのオーディオプレイヤー設計で確立された【OP+BUFアーキテクチャ(オペアンプ+バッファを用いた音響回路設計)】に基づいた【4chフルバランスアンプ回路】を搭載。

ノイズを極限まで抑制し、優れた音質を実現します。


M7HP006.jpg


自社設計のI/V変換回路

I/V変換段で使用するオペアンプにADI製『ADA4896-2』を採用。

この回路に採用される様々な抵抗器やコンデンサと慎重にマッチングを行い、パフォーマンスを究極まで昇華します。



M7HP007.jpg


MUSES8920(オペアンプ/OP)

M7の高音質を実現するための基礎として、低ノイズ性・低歪性に優れる2回路入りJ-FETオペアンプ『MUSES8920』をアンプ回路に採用しました。


高精度薄膜抵抗器

誤差0.01%の精度と非常に安定した電子の流れを特徴とするこのコンポーネントは、M7の回路上で重要な役割を担います。


タンタル-ポリマーコンデンサ(Panasonic製)

高精度・高耐久性に定評があるこの部品はM7に要求されるポータブルデバイスとしての信頼性に大きく貢献します。


M7HP008.jpg


CPAFテクノロジー

従来のローパスフィルターの問題点である群遅延を改善するため、SHANLINGが開発したCPAF(Constant Phase in All Frequency)テクノロジーを用いて高度で数学的なオーディオ回路を設計しました。


TI-OPA2211(オペアンプ/LPF)

高出力で低歪み。M7のステレオクロストークを向上させます。


ES9311電圧レギュレータ

ESS製DACチップに最適な電力供給を行います。


TI-BUF634A(オペアンプ/BUF)

ドライバ段で動作し、M7の出力レベルを大幅に向上させます。


M7HP009.jpg


KDS製 低位相雑音水晶発振器 + 第三世代FPGA テクノロジー

日本のKDS社製「低位相雑音水晶発振器」2基と、Shanling 独自のアルゴリズムが組み込まれた「第三世代FPGA テクノロジー」によって、PCM /DSD データのデコード精度を向上させ、M7の原音忠実性を高めます。


ELNA製 SILMIC II コンデンサ

SHANLINGのハイエンド据置オーディオ製品でも採用されている高品質なオーディオグレードコンデンサ『SILMIC II』をM7の回路にも4つ使用しています。


M7HP010.jpg


強大なパワーをコントロール

シングルエンド出力時には最大400mW*、バランス出力時には最大900mW*の強力な出力レベルを提供します。

入力に敏感なIEMから強いエネルギーを必要とするヘッドホンまで、三段階のゲイン設定から適切なゲインを設定することで、幅広い機器とマッチングします。(*32Ω負荷時)


M7HP011.jpg


現代的なCPUパフォーマンス

11mmプロセス技術で製造され、「8コア CPU」と「Adreno 610 GPU」を内蔵したSoC、Qualcomm製『Snapdragon 665』は最新のアプリをストレスなく動作可能な処理能力を実現します。

このSoCは低消費電力・低発熱なため、デバイスのバッテリーライフの延長にも貢献します。

またM7には6GBのメモリと128GBの内蔵ストレージを用意しました。マルチタスクをスムーズに実行し、データの保存場所にも困りません。


M7HP012.jpg


厳しい要求に応える選択肢

M7のオーディオ回路はこれまでのプレイヤー製品よりも遥かに高い電力を要求するため、再生時間を確保するために7000mAhの大容量バッテリーを採用することにしました。

更に音楽を楽しむ時間を増やすため、「QC3.0-18W」規格に対応するACアダプタを用意すれば高速で充電を行うことも可能です。


再生時間目安

3.5㎜SE出力時:10時間

4.4mmバランス出力:8.5時間


M7HP013.jpg


ハイクオリティなTwo-way Bluetoothコネクション

高品質なBluetoothコーデックに対応するため、ワイヤレスヘッドホンやスピーカーに接続しても最高の音質で音楽を楽しめます。


送信可能コーデック:LDAC / LHDC / aptX HD / aptX / SBC

受信可能コーデック:LDAC / SBC


M7HP014.jpg


ハイスピード・Wi-Fiコネクション

Qualcomm製「WCN3980」ワイヤレスモジュールを搭載。

2.4Gと5G、2つの周波数帯に接続が可能でMIMO技術にも対応するM7は、高速で安定したWi-Fi接続を実現します。


M7HP015.jpg


Android 10 採用

M7はユーザーが自由にカスタマイズ可能な『Android 10』OSで動作するため、ニーズに合わせて様々なコンテンツにアクセスすることができます。

またShanling独自の「AGLO(Android Global Loss-less Output)テクノロジー」が組み込まれているため、Android OSのサンプルレート変換による音質の低下を受けることはありません。

どのようなアプリで音楽を再生しても最高の品質で楽しむことが可能です。


M7HP016.jpg


便利なワイヤレスの世界へ

予めインストールされている「SHANLING Music」アプリを使用すれば、DLNAやAirplayに接続を行って、音楽をストリーミング再生することができます。

またスマートフォン向けのアプリと連携することでリモートコントロールを行うことや、Wi-Fi接続をすることで簡単にファームウェアのアップデートを行うことも可能です。


M7HP017.jpg


MQAに完全対応

M7はMQAファイルを最大16倍まで展開して再生することが可能です。

*「SHANLING Music」以外のアプリを使用してMQAファイルを再生する場合には、アプリ側がMQAファイルに対応している必要がございます。


二つのHi-Res 認証を習得

M7は日本オーディオ協会から「Hi-Res Audio」及び「Hi-Res Audio Wireless」認証を習得している製品です。


M7HP018.jpg


品番: M7
EANコード: 6972835391032
希望小売価格: オープン価格
M7
製品仕様
サイズ128 x 78 x 20 (mm)
ディスプレイ5インチ, 1920 x 1080
重量312g
OSAndroid 10
対応フォーマットDSD(iso, dsf, dff) / DST ISO / ISO / DXD
APE / FLAC / WAV / AIFF / AIF / DTS
MP3 / WMA /AAC / OGG / ALAC / MP2
M4A / AC3 / M3U / M3U8
対応音声形式最大768 kHz/32bit までのPCM
最大22.4MHz までのDSD
USB出力
対応音声形式
最大PCM768kHz / 32bitまでのPCM
DSD 22.4MHzまでのDSD
USB-DACモード
対応音声形式
最大PCM384kHz / 32bitまでのPCM
DSD 11.2MHzまでのDSD
MQAデコードx16展開
ゲイン設定3段階 (Low / Medium / High)
内蔵メモリ6GB
ストレージ容量128GB + Micro SDカード (最大 2TB まで対応)
DAC チップES9038Pro
デジタルフィルター7つの異なるフィルターから選択可能
Bluetooth バージョン5.0
対応コーデックLDAC / SBC (送受信)
LHDC / aptX HD / aptX (送信のみ)
※LHDC(HWA)につきましては一部互換性がない場合がございます。
※LHDC(HWA)外部アプリケーションではご利用いただけません。
Wi-Fi 対応周波数帯2.4GHz / 5GHz
Wi-Fi 機能SyncLink / DLNA
AirPlay (受信のみ) / オンラインアップデート
対応電源(AC アダプタ)5V-2A, QC3.0 18W対応
バッテリー容量7000 mAh
最大連続再生時間10時間(シングルエンド) / 8.5時間(バランス)
最大連続再生時間18 時間(シングルエンド)
10 時間(バランス)
音声出力仕様
シングルエンド出力
出力レベルローゲイン, 0.73V @32Ω (17mW)
ミッドゲイン, 1.88V @32Ω (110mW)
ハイゲイン, 3.61V @32Ω (406mW)
周波数応答20Hz ~ 40kHz (-0.1dB)
THD+N0.0007%
チャンネルセパレーション75dB @32Ω
ダイナミックレンジ126dB @32Ω
S/N 比126dB @32Ω
ノイズフロア>116dB (<1.6uV) *ローゲイン時
出力インピーダンス<1Ω
バランス出力
出力レベルローゲイン, 1.46V @32Ω (66mW)
ミッドゲイン, 3.35V @32Ω (350mW)
ハイゲイン, 5.43V @32Ω (920mW)
周波数応答20Hz ~ 40kHz (-0.1dB)
THD+N0.0007%
チャンネルセパレーション115dB @32Ω
ダイナミックレンジ128dB @32Ω
S/N 比128dB @32Ω
ノイズフロア>113dB (<2.1uV) *ローゲイン時
出力インピーダンス<1Ω
付属品液晶保護フィルム×2
充電用USBケーブル
SDスロットカバーパッキン用交換ゴム
クイックスタートガイド
保証書

Q&A of M7


問題の解決に至らなかった場合にはこちらの サポートフォーム からお問い合わせください。

M7 のサポート情報


その他よくあるご質問については サポートフォーム からお問い合わせください。